現代人の多くが抱える自律神経の不調。実は、この問題と背骨のゆがみには深い関係があることをご存知でしょうか。
自律神経と背骨の関係を理解することで、原因不明の体調不良や慢性的な不快感の解決の糸口が見つかるかもしれません。
この記事では、背骨のゆがみがどのように自律神経に影響を与えるのか、そしてその改善方法について詳しく解説します。
自律神経とは?基本的な仕組みを理解しよう

自律神経の役割と機能
自律神経は、私たちの意思とは無関係に働く神経系で、生命維持に欠かせない重要な役割を担っています。
心臓の拍動、呼吸、消化、体温調節など、24時間休むことなく体の機能をコントロールしているのです。
自律神経は大きく分けて以下の2つに分類されます。
交感神経
- 活動時や緊張時に優位になる
- 心拍数上昇、血圧上昇、瞳孔散大などを引き起こす
- 「戦うか逃げるか」の反応を司る
副交感神経
- リラックス時や休息時に優位になる
- 心拍数低下、血圧低下、消化促進などを引き起こす
- 「休息と回復」の反応を司る
自律神経のバランスが崩れるとどうなる?
自律神経のバランスが崩れると、以下のような症状が現れることがあります。
- 動悸やめまい
- 頭痛や肩こり
- 不眠や睡眠の質の低下
- 消化不良や胃腸の不調
- 冷え性やのぼせ
- 疲労感や倦怠感
- イライラや不安感
背骨の構造と自律神経の密接な関係

背骨の基本構造
背骨(脊柱)は、24個の椎骨が積み重なって構成されており、上から順に以下のように分類されます。
- 頸椎(けいつい):7個
- 胸椎(きょうつい):12個
- 腰椎(ようつい):5個
この背骨の中を脊髄が通っており、脊髄から枝分かれした神経が全身に張り巡らされています。
自律神経と背骨の解剖学的関係
自律神経と背骨の関係を理解する上で重要なポイントは、自律神経の神経線維が脊髄から出ている点です。
交感神経
- 胸椎1番から腰椎2番までの範囲から出ている
- 特に胸椎部分に集中している
副交感神経
- 脳幹(延髄)と仙髄から出ている
- 迷走神経が大部分を占める
この解剖学的な配置により、背骨のゆがみや椎骨の位置異常が自律神経の機能に直接的な影響を与える可能性があるのです。
体のゆがみが自律神経に与える影響メカニズム

物理的圧迫による影響
背骨がゆがむと、以下のメカニズムで自律神経に影響を与えます。
1. 神経根の圧迫
椎骨の位置がずれることで、脊髄から出ている神経根が圧迫されます。これにより、自律神経の信号伝達が阻害される可能性があります。
2. 脊髄への影響
背骨のゆがみが進行すると、脊髄そのものにも影響を与える場合があります。
脊髄は自律神経の中枢的な役割を果たしているため、その機能低下は全身の自律神経バランスに影響します。
3. 血流の悪化
背骨のゆがみは周囲の筋肉の緊張を引き起こし、血流を悪化させます。
自律神経の働きには十分な酸素と栄養が必要であり、血流の悪化は神経機能の低下につながります。
姿勢による二次的影響
呼吸機能への影響
背骨のゆがみは胸郭の動きを制限し、呼吸を浅くします。
呼吸が浅くなると自律神経のバランスが交感神経優位に傾きやすくなります。
筋肉の緊張
ゆがみにより特定の筋肉が常に緊張状態になると、交感神経が持続的に刺激され、リラックスできない状態が続きます。
自律神経の不調サイン

以下の症状が複数当てはまる場合、自律神経の乱れを疑いましょう。
- 朝起きるのがつらい
- 疲れが取れない
- 集中力が続かない
- 些細なことでイライラする
- 寝つきが悪い
- 手足が冷える
- 胃腸の調子が悪い
背骨の歪みと自律神経の関係に関する論文や研究のご紹介
アメリカ・コロラド大学の研究
「わずか10円玉ほどの重さが神経に圧力をかけるだけで、神経の働きが60%も低下する」 いう重要な発見
日本の医療現場での臨床データ
「原因のわからない自律神経の不調に悩まれている方こそ、筋肉や骨格のアプローチに可能性がある」という臨床データを積み上げている日本のクリニックもあります。
背骨の歪みを整える施術法とその効果
カイロプラクティック
カイロプラクティックは、背骨や骨盤の歪みを手技によって調整する治療法です。
自律神経と背骨の関係に着目した施術により、神経の圧迫を取り除き、自律神経のバランスを整えることが期待できます。
整体・骨格矯正
整体では、背骨全体のバランスを整えることで、自律神経の働きを改善させるアプローチを行います。
筋肉の緊張をほぐし、血流を改善することで、神経の機能回復をサポートします。
鍼灸治療
鍼灸は、自律神経のバランスを整える効果が科学的にも認められています。背骨周辺のツボを刺激することで、交感神経と副交感神経のバランス調整が可能です。
しんそう芦屋浜の「ゆがみ直し」施術

しんそう芦屋浜では、独自の「ゆがみ直し」施術により、背骨を根本から調整し自律神経を安定させることができます。
身体の土台となる背骨のバランスを整えることで、自律神経と背骨の関係を最適化し、乱れた自律神経のバランスを整えて、症状を改善に導きます。
まとめ

自律神経と背骨の関係は、現代医学においても注目される重要なテーマです。
背骨のゆがみが自律神経の機能に影響を与えるメカニズムを理解することで、原因不明の慢性的な不調の改善にアプローチすることが出来るでしょう。
芦屋市の自律神経失調症専門院であるしんそう芦屋浜は、身体のゆがみを整えることを得意とする自律神経施術を行っております。
身体のゆがみや不定愁訴、原因不明の症状でお困りなら、ぜひ一度ご相談ください。